カテゴリ:わらべうた



2019/02/07
小泉文夫 著 『子どもの遊びとうた』 ーわらべうたは生きているー 草思社 のなかに エジプトの子どもの わらべうたの紹介があります この本は何十回と読んで おりますが 初めて読んだときから このラクダの骨の遊びが どうしても 気になっています 最近、海外に行く知人に 「お土産はラクダの骨を お願いします」と 冗談半分で頼みました そうしたら、...

2018/11/21
こんばんは はらやまです 先日 飛騨高山の朝市で なんと! 「ずいき」を発見しました♪ うわぁ~ずいき! 大きな声に 店のおばあちゃんも びっくり (ずいきがどうかしたかね?、という顔をしていました) 古いところでは 「姉さん、事件です!」という テレビドラマのセリフを 使いたい心境です

2018/11/07
今日の〝わらべうた〟は 長野市保科保育園に伺いました 焼き芋が焼けるまでの やく45分間 お家の方や地域の皆さまと 〝わらべうた〟でたくさん遊びました 〝わらべうた〟が始まると 皆さん満面の笑顔になられ 楽しい様子が伝わってまいりました 「昨日みたいに雨だったら、 どうしようと思ったんです~」 と主任の先生。 今日は晴れて良かったですね...

2018/11/05
「気になる子」のわらべうた 山下直樹著 クレヨンハウス ¥1,500 読んでみました 落合恵子さんのクレヨンハウスから 発行の本です 言わずもがなの良書です♪ 多くの方に読んで欲しいと 思います わらべうたは療育にも ピッタリで 障害をもつお子さんにも 安心して 取り組める遊びなのです 著者 名古屋短期大学保育科の 山下直樹先生は 「はじめに」の中で...

2018/09/24
こんばんは はらやまです。 明日は わらべうたが 朝陽公民館であります。 ぜひ、来てくださいね♪ 〝ふっくら〟 わらべうたで遊びましょう💛 一歳半を過ぎると やだやだ期に突入し 急にいうことをきかなく なります。 そこで 【子どもの自発性について】 ですが… 子どもの自発性は 親に反抗しながら 発達していくんですね。 ですから 2~3歳の第一反抗期に...

2018/09/11
幼児の音楽行動の第一歩は 歌うことです。 園生活では 〝友だちと声を合わせて歌う〟 という目標が一つあります。 友だちの声を聴いてそれに合わせようとするとき、仲間と歌う楽しさを感じ、心が結ばれます。 また一斉歌唱では、集団の結びつきを強めることができます。 🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎 今日の朝ドラ「半分、青い。」 のなかにも 歌で心を結んでいるシーン...

2018/09/05
かれこれ9ヵ月前になります。 幼稚園と小学校の交流保育に 〝わらべうた〟を計画しているので 内容のアドバイスをお願いしますと あけぼの幼稚園の 主任先生に声を掛けられました。 交流保育はうまくいき そのとき参観された先生方から 寄せられた感想を後日 頂戴しました。 〝わらべうたの底力〟を 示している 貴重な感想だと思いましたので...

2018/08/21
こんばんは はらやまです いきなりですが わらべうたのリズム性は 日本人という民族の 私たちの体にあらかじめ プログラムされているんですって 残念なことに 現代の速い音楽に慣れている 私達にとって わらべうたは単調に聴こえ 変化が乏しい印象を受けます ちょっと暗い、笑 以前、幼稚園の先生が 「わらべうたって暗いイメージだよね...

2018/08/21
昨夜 NHK〝おげんさんといっしょ〟に 三浦大知さんがゲスト出演 していました。 うたた寝をしていたので あれ?今ごろ 〝おかあさんといっしょ〟 ははは、 (星野源さんの〝おげんさんといっしょ〟でした~) そのなかで三浦大知さんの 〝ダンスが好き! ダンスがあると 歌が豊かになる〟 という言葉で シャキッと覚醒し おー! (寝ぼけている場合ではない)...

さらに表示する