赤ちゃんの外耳道の大きさと形は、高い周波数に共鳴するので、大人の高めの声が、ちょうどいいらしいのです。
ですから赤ちゃんに話かけるときは、短く簡単な文を、高めの声でゆっくりしゃべり、くり返しを多くするといったように、赤ちゃん向きの特別な言い方で話しかけるといいんですね~。
教育研究者の汐見稔幸先生は、わらべうたは特に決まった高さでうたう必要はありません。 ご自身のもっている声の高さで自然にうたってください。 慣れてきた方は、いつも話しているときの声よりも少し高めの声でうたうと、子どもの耳にとって聞きやすいようになります。 無理をすることはありませんが、ちょっと美しい声でうたってみようとこころがけるだけで、声の色が澄んで、うたっている表情もやわらかくなります。 大人がやわらかい表情になると、子どもも自然とリラックスして、安心して遊びを楽しむことができるでしょう。と書かれています。
また、わらべうたは短くて覚えやすいものが多いとはいえ、「全部覚えて完璧なものを」 と固くなってしまいますと、なかなか声をうたにのせることが難しいものです。 メロディだけでも口ずさみ、くり返すうちにうたえるようになってきます。 子どもにうたってあげるときも、まずは一つのうたを、相手の反応をゆったりとした気持ちで見ながら、くり返しうたってあげましょう。
“うまはとしとし”をくり返し歌いかける
次の文は、汐見先生の文を子どものところだけ、ネコに変えて書かせていただいています。 下にネコの動画がありますが、それを観ていただくまえがきとして、使わせていただきました。 汐見先生すみません。。。
【ネコ(子ども)は、慣れ親しんだ声で、同じうたを、同じうたい方、あそび方で、何度もくり返してうたってもらうことが大好きです。 くり返し体験することで、うたの魅力を体で感じるようになります。 うたをたっぷり味わう心地よさを知ると、今度はネコ(子ども)から「もう一回」とくり返すことを要求してくるようになるでしょう。 もし、しぐさや言葉でくり返すことを要求してきたら、気持ちよく受け入れて、ネコ(その子)が満足するまで何度でもうたってあげてください。】
下は職場ネコ(家ネコではない)の、トラちゃんです。 先の日記に登場している、友人の家ネコ、レオ君とそっくりですが、このトラちゃんにも、うまはとしとしを夏ごろから、時々歌いかけては、実験をしています。
汐見先生の書かれていることは、ネコにもある程度通じるものが、あると思うんですよね~。 すみません、単純で・・・(笑)。
現に、故ももちゃん(自宅ネコ)はそうでしたから、私は、熱心にネコにうたいかけてしまうんですよ~。 ももちゃんと暮らしたシアワセな日々を想い出しながら。 赤ちゃんに語りかけるみたいに高めの声で。
映像は、職場ネコにいきなりスキンシップも難しいので、まずコミュニケーションを目的に話しかけているものです。
家ネコと違い、当然ながらコミュニケーション不足が顕著な職場ネコがはたしてわらべうた好きになるかどうか!?・・・(笑)。 わらべうたネコへの道はまだまだ先のようです。
トラちゃんの声
『今日も・・・やっかいなのが来たにゃ~早く職場に入って仕事に就けよ~~せっかくまったりしてたのにほっといてくれよ!』↓
はらやま
2011年11月20日
コメント#1へ返信
そよ風さんへ
忙しい子育てのなか、コメントありがとうございます。この動画しつこすぎましたね~(笑)!お付き合いいただき感謝です。子育てがんばってください。
コメント#2へ返信
うなぎの岡谷さんへ
コメントありがとうございます。トラちゃんの映像のリクエスト☆!しっか”と承りました。
コメント#3へ返信
えだまめさんへ
コメントありがとうございます。応援とてもうれしいです。これからも、頑張ります。
そよ風 (火曜日, 29 11月 2011 01:36)
トラちゃん、すんごく迷惑そう(笑)なんですが、逃げませんね!
原山さんの唄うわらべうたが心地よいんですね~
うなぎの岡谷 (火曜日, 29 11月 2011 22:28)
とらちゃんかわいい!!^^
たしかに逃げないところが偉いですね。またとらちゃんの動画楽しみにしてまーす!
えだまめ (土曜日, 24 12月 2011 23:08)
猫ちゃんが可愛くてとても癒されました~(´ω`)
これからも頑張ってください。