
本日はこの大型絵本をよみました おもしろかったね



こんばんは
はらやまです
今日は、朝陽公民館で3月の
〝わらべうたで遊ぼう〟を
行いました
毎月、月末の火曜日に
行っています
この〝わらべうた教室〟を
スタートして
15年目に入りました
子育て中の親子の
みなさまに
気軽に集まっていただき
〝わらべうた〟を遊びながら
『子育てが楽しい♪』と
感じてもらう目的です
小さい頃の
スキンシップや触れ合い
そして、発達に見合った遊びは
子どもさんの将来の
幸福度に繋がっているそうです
わらべうただけでは
ありませんが
たくさん遊んだ子どもは
自尊感情・社会性・積極性が
高くなる傾向があります
どうぞ、お友だちを誘って
毎月月末の火曜日の
〝わらべうたで遊ぼう〟に
ご参加ください
*
今日は、11組の
親子のみなさんが
ご参加下さいました
この頃は、お父さんの参加も
あるのでうれしいです
お父さんの触れ合いにも
わらべうたは
活躍します
男性が子育てに積極的に
関わろうとするときに
必要となるのが
遊びの種類です
手持ちの技が
たくさんあるほうが
うまくきますよね
たとえば、育児休暇も取得し
さて、具体的に
何をするかとなったとき
「遊び」という技が必要です
男性の育児参加が当たり前の時代を
つくるために
ぜひ、皆さんわらべうたの
触れ合い遊びに
ご参加ください
そういえば、
今から10年以上前になります
男女共同参画センターでも
お父さん対象に
ぜひ、このわらべうたをやって
欲しいと
お願いに行ったことがありました
「コンセプトが合えば・・・」という
ことばで断られてしまったのですが
コンセプトは合っているはず
でも、私の伝える力が不足していた
のです
*
さて、毎月1回
長野市朝陽公民館で
少しでも、子育てが楽しいと
感じて頂けるよう
申込み無しの無料で
「わらべうたで遊ぼう」を
開催しています
将来の幸福度と繋がっている
わらべうたを
ぜひ、親子の皆さんにいっぱい
遊んでほしいと思います
来月 2025.4.22(火)
10:00~1130
朝陽公民館でお待ちしています
2025/03/18
【過去ブログ】