NO.1412 新年度始りました『わらべうたが子どもを救う』久しぶりに読み返してみました

 

 

 

こんぱんは

はらやまです

 

 

本棚をみると

久しぶりに『わらべうたが子どもを救う』

が目が留まりました

 

 

パラパラパラ

たくさん

線が引いてあります

 

 

本の題名だけみても

わらべうたの教育力が

うかがわれます

 

 

 わらべうたが

こども達に良いということを

確認するため

ときどき開いては

読み返している本なんです

 

 

前がきでは

〝教育の原点は、コトバ磨き。

だから幼児期のわらべうた〟

と始まります

 

 

脳生理学者・京都大学名誉教授の

大島清先生のことばです

 

 

この本の発行は

2002.6.15で

 

  

第1章で大島清先生

第2章で大熊進子先生

第3章で岩井正浩先生が

書いておられます

 

 

 3人の先生の専門からみた

〝わらべうたの教育力〟が

とても勉強になります

 

 

心を据えて

しっかり読まないと

理解が難しいですが

 

 

これからも

何度も読んで

理解を深めていきたい

本です

 

 

 

 

わらべうた講座のご案内