NO.1418 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟に御参加ありがとうございました

本日読んだ大型絵本はこちらです

4ヶ月~2歳4ヶ月の可愛い11組のみなさんが御参加され、わらべうたでたくさん遊びました

 

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

今日は、午前10時から

朝陽公民館で

〝わらべうたで遊ぼう〟を

行いました

 

 

11組の親子の皆さんが

ご参加くださいました

(Kちゃんはパパと参加でした)

 

 

約半分の方が

新しく参加され

地域の回覧板や口コミ

週刊長野の記事をみて

来て下さいました

 

 

今日も

職員さんの借りてくれた

大型絵本は

楽しかったですね~

 

 

お手玉で

ぺったんもちつきも

遊びました

 

 

頭にのっけて

手で受けるところを

頑張っていて可愛かったです

 

 

朝陽公民館の子育て教室は

愛情をたっぷり受けて

健やかに育ってほしいという

願いをもって開催しております

 

 

子どもが心地よさを感じる

音の幅やリズムの速さで

できているわらべうたは

子どもさんにとっては

とても楽しいものです

 

 

信頼する人との

愛情あふれる触れあいは

心と体の発達の上で欠かす

ことのできない関わりです

 

 

子どもにどのように接したらいいか

どんなふうに遊んであげればいいか

悩んでいるお母さんは

是非、ご参加ください

 

 

日本の古くから伝わる

子育ての術ともいえる

わらべうた遊びに

そうぞ

お気軽に来て下さいね

 

 

わらべうたは月齢が違っても

いろいろに遊べます

 

 

ねんねの赤ちゃんは

横抱きで揺らしながら

歌うこともいいですし

 

 

同じ一つの歌でも

成長に合わせてバリエーション

豊かに遊べます

 

 

スキンシップが大切なのは

乳幼児期は

肌を通して愛されていることを

受け取るからです

 

 

社会に出てから元気に生きていく

ために

まず、育てなければいけないのは

親子の愛着形成といわれて

います

 

 

わらべうたは愛着を形成する

お手伝いをしてくれます

 

 

子どもは地域の宝、日本の宝

どうぞ毎月1回の

わらべうたで遊ぼうに

ご参加下さい

 

 

2025/04/22

 

 

 

講座のご案内

 

 

 

シルバニアファミリー2歳児 手先を使うおままごと思わず微笑んでしまう